日本ハム、ロッテの指名を拒否してまで入団した巨人で、首位打者、最多安打のタイトルを獲得し、ベストナイン、ゴールデングラブ賞でそれぞれ3度選出されるなど、生え抜きのスター選手として活躍した長野久義。だが、これだけの実績を誇りながら、丸佳浩の広島から巨人へのFA移籍による人的補償として広島への移籍を余儀なくされてしまった。
期せずして今シーズン注目を集める選手のひとりとなってしまった長野は、はたして新天地で輝きを取り戻すことができるのか。そんななか、「必ず成功する!」と長野の活躍に太鼓判を押すふたりの恩師がいる。
長野の母校・筑陽学園高校(福岡)の野球部監督・江口祐司と、中学時代に所属した筑紫野ドリームズ(佐賀)の監督・石井高雄である。ともに「長野は華麗さのない”泥臭い”選手。しかし、たたき上げならではの強さがある。広島のチームカラーにも街にも馴染むのではないか」と言うのだ。
そもそも、ふたりとも近年の長野に対して「今までのオーラがない」と違和感を覚えていた。
昨年秋、九州大会を制し、11月の明治神宮大会に出場した際、長野の訪問を受けた江口がその時の印象を振り返る。
「ベテランの域に入ったこともあるのでしょうが、入団した頃の勢いと言いますか、全身から滲み出るオーラが以前に比べて薄まっているなと感じました」
2014年に手術した右ひざと右ひじに加え、昨年は背筋痛を発症して4年ぶりに登録抹消されるなど、満身創痍の戦いが続いている。入団してから9年連続100安打以上を記録しているが、2013年以降は打率3割に到達していない。江口は言う。
「左方向への打球が多くなりましたね。逆方向へ飛ばさないといけない打球が、引っ張りになってしまう。本人の特長が出ていませんよね。もう少し粘りがあれば、我慢して逆方向にも飛ぶんですけど……下半身が弱ってきたのか、本当にケガの具合がよくないのか」
長野の代名詞であったハツラツとしたプレーが鳴りを潜めていくなか、今回の環境の変化が「復活を後押しするのではないか」と語るのが石井である。石井は1971年から3年間、外野手として広島でプレーした経歴を持つ。
「実際のところ、残留していても出場機会は減っていたはず。ただ、先発で使い続ければ2割8分、本塁打18~20本ぐらいはまだ計算できる選手です。もちろん住み慣れた東京から広島という”地方”に来たことで一抹の寂しさはあるかもしれませんが、小さい街だからこその一体感が広島にはある。その喜びを味わいながらプレーできるはずです。
今ではカープの注目度も、完全に全国区。すでにリーグ3連覇しているし、巨人からビッグネームが来たといっても以前のようにコンプレックスを持つ選手はいないでしょう。むしろ外からの選手を歓迎することで、競争激化を期待するのが代々カープの強みでもありますから。監督の緒方孝市は同郷(佐賀県)ですし、天然芝の球場(マツダスタジアム)はひざの悪い長野にとっては負担軽減にもなる。いいことすぐめではないでしょうか」
また江口は、長野の「節目での強さ」を強調する。
「集中力がある選手なので、どのカテゴリーでも1、2年目にしっかりと結果を残してきました」
日大進学後は1年から4番を打ち、主将となった4年秋には首位打者とベストナインを獲得している。前年のドラフトでロッテからの2位指名を断り、Hondaに残留した2009年には、都市対抗で打率.579で首位打者賞を獲得する活躍で、チームを13年ぶりの優勝に導いた。
2度の指名拒否ののちに入団した巨人でも、大きなプレッシャーのなか、1年目に新人王を獲得。野球人生の岐路に立たされた時ほど、長野は輝きを増してきた。江口が続ける。
「移籍決定からのコメントを見る限り、長野には都市対抗で優勝した頃のような覚悟を感じるんです。ロッテの指名を断った時、私は『3度目はないかもしれない。しかも北海道や千葉の人たちをはじめ、ダーティーなイメージを与えているんだ。それでも我を通すというなら、辞める覚悟でやれ!』と言ったことがあるんです。そうしたら、MVP級の活躍で都市対抗優勝に貢献して、周りの人間を黙らせてしまった。
それだけの覚悟を持って野球に取り組んだら、とんでもないことをやってのける選手なんです。『3連覇している強いチームに選んでいただいたことは選手冥利につきる』というコメントを見た時、長野は大きすぎた過去と決別しようとしているのだろうと感じました。まさに10年前の社会人時代と同じ覚悟。オーラが戻ってきたのです」
ファンの間では、丸の穴を埋める戦力としてだけでなく、かつての黒田博樹や新井貴浩が担ってきた”支柱”としての役割を、長野に期待する声も多い。しかし、江口は「それを求めるのは酷」と語る。
「努めて明るく振る舞っていますが、(新しい環境に)簡単に溶け込めるほど器用な男ではありません。心を開くのに時間がかかるタイプですから」
恩師から送られた数々の檄に、どのような結果で応えていくのだろうか。長野にとっての第2のプロ野球人生が、いよいよ幕を開ける。
(※引用元 web Sportiva)