カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

3年連続で最下位…新井カープは「鬼門の交流戦」を乗り越えられるか

2023年5月29日

3年連続で最下位…新井カープは「鬼門の交流戦」を乗り越えられるか

2023年5月30日から始まる交流戦では、順位が大幅に入れ替わる可能性がある。

過去にも快進撃で息を吹き返した球団があれば、大失速でペナントレース再開後も勢いを失ったまま下位に低迷した球団があった。新井貴浩新監督の下、ここまで貯金2と上々の結果を残している広島は交流戦が鬼門となっている。ペナントレースの行方を占う大事な戦いになりそうだ。

「交流戦を苦手にしているのが不思議なぐらい」

広島は昨年、交流戦前に25勝19敗の好成績で首位争いを繰り広げていたが、交流戦で5勝13敗と大失速した。交流戦終了後も連勝、連敗の波が激しい戦いで落ち着かない。借金8でCS圏内から外れ、4年連続Bクラスに終わった。

コロナ禍で交流戦が中止となった20年をのぞき、広島は19、21、22年と3年連続で交流戦最下位に低迷している。交流戦での3年連続最下位は、2008~10年の横浜と並ぶ不名誉記録だ。

スポーツ紙記者は、「個々の能力で言えば、広島はパリーグの球団に決して見劣りしない。交流戦を苦手にしているのが不思議なぐらいです。ただ、近年の戦いぶりを見ると中継ぎ陣が打ち込まれて敗れるパターンが目立つ。1点を争う試合展開でリリーバーが踏ん張れるかがカギを握ると思います」と分析する。

明るいニュースは守護神・栗林良吏の復帰だ。今年は春先から痛打を浴びる登板が続き、右内転筋筋挫傷で5月1日に登録抹消された。リハビリ、実戦登板を経てコンディションを整えて交流戦から戻ってくる。ターリ―、島内颯太郎、矢崎拓也、戸根千明、森浦大輔がセットアッパーとして稼働すれば、十分に戦えるだろう。

今年こそ、鬼門の交流戦を乗り越えられるか。(中町顕吾)

(※引用元 J-CAST

関連記事

広島カープの37年ぶりリーグ連覇の裏に『黒田氏の遺産』

広島カープの37年ぶりリーグ連覇の裏に『黒田氏の遺産』

広島が2年連続8度目の優勝を甲子園で飾った。1979、1980年の古葉カープ以来、37年ぶりの連覇である。 台風18号の影響で地元優勝の機会が流れたが、半分が真っ赤に染まった甲子園で11度宙に待った緒 …

赤ヘルを生み出し、カープを初優勝に導いた男の「凄まじい闘争心」!

赤ヘルを生み出し、カープを初優勝に導いた男の「凄まじい闘争心」!

ヘルメットが赤になったワケ 1975年、広島カープは球団創設26年目にして初優勝を果たした。今回は長年にわたって染みついた負け犬根性を一掃した指導者について書く。 その男、ジョー・ルーツはクリーブラン …

佐々岡監督、まずは投手王国の再建から/指揮官が見据える2020年

佐々岡監督、まずは投手王国の再建から/指揮官が見据える2020年

投手王国再建へ――。2016~18年にセ・リーグ3連覇を成し遂げた緒方孝市前監督に代わり、球団では1967年長谷川良平以来、53年ぶりの投手出身監督が誕生した。 4連覇を目指した2019年は今村、一岡 …