カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

広島カープが阪神3連戦で1勝もできないのに「余裕」なワケがあった

2023年7月31日

広島カープが阪神3連戦で1勝もできないのに「余裕」なワケがあった

広島は7月28日から敵地甲子園で阪神との首位攻防戦を2敗1分けと力を発揮できず敗れたが、意外にも表情は明るい。

第3戦の30日も、死球の影響でベンチ待機だった菊池涼介が9試合ぶりに先発復帰して、即適時打を放つ。新井貴浩監督は「やっぱり相手の投手、守りもいい。強いチームだなと思った」と感想を語ったが、本心は違っていた。球団OBが明かす。

「甲子園で大きなプレッシャーのかかる3連戦のうち、できれば1試合は勝ちたかったが、まだ勝負どころではないので2位のポジションでもいい、というのが新井監督の考え。鞭を入れて勝負をかけるのは8月のお盆が終わってから、との認識のようだからね。残り10試合の直接対決のうち、7試合は本拠地マツダスタジアムでの試合。今度は阪神にプレッシャーがかかる中で戦うことになる。まだまだ逆転は可能と踏んでいるわけだ」

西川龍馬や外国人野手が不調やケガで満足に揃うことがない中で首位を経験したことにも、手応えを感じているようで、

「相手はすでにベストメンバーで戦っているが、秋口になると前川右京、森下翔太など、阪神の若手は経験のないプレッシャーで戦うことになる。そこは広島の方が有利に動く」(前出・球団OB)

まだまだ決着は先のようである。

(※引用元 Asagei plus

関連記事

會澤のタックルで審判転倒!「退場レベルのプレー」ファンからは賛否

會澤のタックルで審判転倒!「退場レベルのプレー」ファンからは賛否

15日に行われた広島対巨人の一戦。この試合に「6番・捕手」でスタメン出場した広島・會澤翼のプレーが、ネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 問題となったのは、「0-5」と広島5点ビハインドの …

貧打を変えた石井コーチの教え、カープ打線は7割の失敗を生かす

貧打を変えた石井コーチの教え、カープ打線は7割の失敗を生かす

横浜で20年間、広島で4年間プレーし、通算2432安打を記録した石井は、12年限りで現役を引退。そのまま広島に在籍して3年間、守備走塁コーチを務めた。その間、当然ながら、野手たちの打撃も間近に見ている …

ボールボーイの仕事…「あの時はショックすぎて動けなくなりました」

ボールボーイの仕事…「あの時はショックすぎて動けなくなりました」

野球好きならば誰もが一度はやってみたい仕事。それはやはり、ボールボーイではないだろうか。 選手の息遣いを間近で感じ、ゲームに参加するかの如くボールをキャッチする。あの菊池涼介のファールボールを、鈴木誠 …