カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

堂林翔太が『四番』を経験し、まだまだ飛躍する/復活を遂げた男たち

2023年10月5日

堂林翔太が『四番』を経験し、まだまだ飛躍する/復活を遂げた男たち

今季のチームで、プロ10年以上のキャリアにして初めて四番に座った選手が3人いる。その一人が14年目、32歳を迎えた堂林翔太だ。

上本崇司、菊池涼介の2人は、西川龍馬が故障離脱した際の緊急措置として四番を務めた。堂林も同様ではあったが、9月12日のヤクルト戦(神宮)で初めて任されると、翌日から2戦連発。

西川離脱中の10戦だけでなく、復帰した26日の中日戦(マツダ広島)でも、2位死守を目指す一戦で四番スタメン。新井貴浩監督が「中心にいて据わりがいい」と、ベストな布陣を組んだ中で送り出された。

出場試合数や打席だけを見ると、昨季とほぼ同じ。だが、12本塁打は3年ぶり3度目の2ケタで、自己最多に2本差だ。シーズン序盤は控えに甘んじていたものの、7月下旬からスタメン定着。

8月は月間打率.371で5本塁打を放ち、9割台で優秀とされるOPS(出塁率+長打率)は10割超えの1.088。9月も、23日の巨人戦(東京ドーム)では先制ソロに同点二塁打。これぞ四番という活躍ぶりだった。

年齢を考えれば、下降線をたどってもおかしくない。「32歳でも年を取ったと思っていない。まだまだ若い子たちには負けないように自分自身を鼓舞しながら、やっていけたらな、と」。復活というより、まだ発展途上。

新井監督は「(山本)浩二さんでも30歳ぐらいからバッといった。彼にとっては飛躍の1年になるんじゃないか」とレジェンドを引き合いに出す。チームはリーグ優勝こそ逃したが、5年ぶりのAクラス。阪神相手に下克上を狙うCSでも、背番号7の猛打は欠かせない。(写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

「攻守で引っ張ればチーム変わる」優勝争いするためのキーマンとは?

「攻守で引っ張ればチーム変わる」優勝争いするためのキーマンとは?

2023年のセ・リーグは混戦が予想される。リーグ3連覇を狙うヤクルトが優勝候補筆頭だが、投打で戦力が充実しているDeNA、岡田彰布新監督が就任した阪神が頂点に立つ可能性が十分にある。若手の投手たちが頭 …

佐々岡監督「続投」は正しい判断か?ファン不満爆発「理解できない」

佐々岡監督「続投」は正しい判断か?ファン不満爆発「理解できない」

広島の佐々岡真司監督が来季も指揮を執ることがメディアで一斉に報じられた。報道によると、球団からの続投要請を受けて受諾したという。 就任1年目は5位に低迷。今季も交流戦は最下位に沈むなど前半戦は苦しんだ …

高橋慶彦氏が秋山の下半身の粘り不足を指摘も、活躍されては困る理由

高橋慶彦氏が秋山の下半身の粘り不足を指摘も、活躍されては困る理由

今シーズン途中から、期待されて広島に入団した秋山翔吾だが、13試合を消化した7月23日終了時点で、3本塁打、13打点の打率.280。決して悪くない数字だが、2015年に日本プロ野球記録を樹立した216 …