カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

ドラフト巧者・広島カープが得意の「1位公表」その成功例と勝率は?

2023年10月22日

ドラフト巧者・広島カープが得意の「1位公表」その成功例と勝率は?

10月26日ドラフト会議まで2週間を切った13日、広島は青学大の155キロ右腕・常廣羽也斗投手(4年)を1位指名すると12球団最速で公表した。 逆指名制度が撤廃された2007年以降、広島が1位指名を公表した結果を振り返ってみたい。

【広島のドラフト1位公表】

◆09年(成功)
今村猛→単独指名

◆11年(成功)
野村祐輔→単独指名

◆12年(失敗)
森雄大→2球団競合で抽選負け

◆14年(失敗)
有原航平→4球団競合で抽選負け

◆16年(失敗)
田中正義→5球団競合で抽選負け

◆17年(成功)
中村奨成→2球団競合で抽選勝ち

◆19年(成功)
森下暢仁→単独指名

◆22年(成功)
斉藤優汰→単独指名

公表のメリットの1つとして、他球団に競合を避けて指名候補を変更させる狙いがある。その点、19年ドラフトで大学ナンバーワン投手といわれていた森下(明大)の単独指名成功は、広島にとって会心だった。佐々木朗希(大船渡)、奥川恭伸(星稜)らが人気を集める状況で、森下を1位公表し、けん制する他球団をしり目に一本釣りに成功。森下は1年目から新人王を獲得し、先発ローテの柱となる活躍ぶりで、他球団を悔しがらせた。

広島はこれまで公表した8度のうち5度、指名に成功している。さらに昨年ドラフトでは広島を含めた過去最多9球団が1位公表したが、いずれも公表球団に指名選手が入団。公表したことによる勝率、過去の成功実績に加え、先手を打つことで他球団を受け身に回らせるアドバンテージもある。

今回1位公表した青学大・常廣は最速155キロ右腕で、6月の全日本大学選手権で18年ぶりの優勝に貢献し、MVPと最優秀投手賞を獲得。ドラフト豊作年といわれる今年の大学生投手のなかでもナンバーワンの呼び声が高く、1位競合は必至といわれている。

広島の公表により、他球団は重複覚悟で指名に踏みきるか、抽選を避けて一本釣りを狙うのか、さまざまなシミュレーションをして指名を読み合う。公表も、非公表も戦略。12球団の駆け引きが、ドラフト最大の醍醐味でもある。

さらに今回、広島が公表する数日前に、阪神の岡田監督が事前の1位非公表を12球団に提言したばかり。言い出しづらい空気が漂ったが、広島は岡田監督の先制攻撃をものともせず、宣戦布告する形となった。

ドラフト巧者といわれる広島が、勝算を見込んで積極的に活用する「公表戦略」。吉と出るか。

(※引用元 CoCoKARA

関連記事

オリックスが九里亜蓮の獲得を発表、広島カープで通算71勝67敗!

オリックスが九里亜蓮の獲得を発表、広島カープで通算71勝67敗!

12月12日、オリックス・バファローズが広島東洋カープから海外FA権を行使していた九里亜蓮投手の獲得を発表した。 九里は2013年ドラフト2位で指名を受け亜細亜大から広島に入団した右腕。通算261試合 …

ドラフト直前予想!セ・リーグ6球団の1位&外れ1位はどうなる!?

ドラフト直前予想!セ・リーグ6球団の1位&外れ1位はどうなる!?

いよいよ明日、2020年度のドラフト会議が行われる。どのチームも1位候補を絞り込んでいるはずだが、他球団と競合になってくじが外れる可能性もある。外れ1位指名の予想も含めて各球団の動向を改めてまとめてみ …

育成1位・小船に指名挨拶、高校恩師は駒大OB・新井監督の1学年上

育成1位・小船に指名挨拶、高校恩師は駒大OB・新井監督の1学年上

広島は31日、育成ドラフト1位の知徳高・小船翼投手(18)に指名あいさつを行った。田村スカウト部長と担当の松本スカウトが静岡県長泉町の同校を訪問。小船は「とてもうれしい気持ちでいっぱいです」と指名を実 …

Archives by Month

新着記事