開幕前はBクラス予想も目立った中で、シーズン途中では首位争いも演じ、2位でフィニッシュした広島。投手は、数年かけて行った投手ドラフトで編成が安定し、野手はコンバートなどで既存戦力に刺激を与えることで、チームを活性化させた。
戦力に大きな穴はないように感じられるが、投手は先発陣の離脱や不調が目立つ一年でもあった。優勝争いに向けて、今ドラフト市場のトレンドである即戦力投手は確実に抑えたい。実際、常広羽也斗(青山学院大)の1位指名を早々に公言している。
一方で野手は、2016~18年のリーグ3連覇を知る選手がキャリアの折り返しを迎えている状態で、未だにベテラン頼りがちな面が目立つ。近年指名した選手の戦力化も鈍化するなど、将来に不安を残している。
そう考えると、今年のドラフトはバランス型で行くべきだろう。
常広の即戦力性は今年の中でもNo.1と言える。伸びのあるストレートは高めに決まれば空振りも誘え、フォークは落差も大きい上に球威も伴っている。時折混ぜるチェンジアップやカーブを駆使しながら試合を作りつつ、勝負所ではギアを上げて球威が増す様は圧巻の一言。先発でもリリーフでも、戦力として計算しやすい。
横山聖哉(上田西高)は恵まれた体格に似つかわしくない俊敏性を持つアスリートタイプの遊撃手。捕球から送球までの速さと、目に見えて分かる肩の強さが発揮される守備は、今年の高校生ではトップクラス。打撃では空振りを恐れず強振し、広角に打球角度をつけるなど、パワーだけでなく器用な一面も見せている。次世代を担う内野手に相応しい逸材だ。
木倉朋輝(日本生命)は打撃型の三塁手。大学時代から光る打棒が社会人で成長し、長打と確実性が共存しながら勝負強さを発揮する巧打者。守備も軽快で、大学時代に二塁を守ったこともある。外国人補強をスリムにしつつ、若手に刺激を与える存在として獲得したい選手だ。
【基本方針】
バランス型
【補強ポイント】
・優勝のラストピースとなる即戦力投手
・次世代を担う二遊間候補
・攻撃型内野手
【理想の指名】
1位 : 常広羽也斗(青山学院大)
2位 : 横山聖哉(上田西)
6位 : 木倉朋輝(日本生命)
(※引用元 THE DIGEST)