長いプロ野球の歴史の中で、数えきれない伝説が紡がれた。その一つひとつが、野球という国民的スポーツの面白さを倍増させたのは間違いない。野球ファンを“仰天”させた伝説。その数々を紹介していこう。
初のリーグ制覇を遂げた年に
広島が球団初のリーグ制覇を果たした1975年。その年の9月10日、広島での中日戦でとんでもない事件が起こった。広島ファンの球場乱入である。
事が起こったのは9回裏。しかし、その“与震”は試合中盤からすでに始まっていた。中日の先発は若き日の星野仙一。当時、首位を走っていた広島が相手ということもあり、星野も闘志を燃やしていたが、2回には衣笠祥雄、大下剛史に、6回は水谷実雄に、この日3個目の死球を与えてしまう。8回表、中日に3点奪われたことも重なって、広島ファンの怒りは我慢の限界に達していた。
そして、迎えた問題の9回裏。二死から山本浩二の中前打で二走・三村敏之が本塁突入を試みたが、捕手・新宅洋志が三村の顔面にタッチ。その新宅のタッチを巡ってすぐさま本塁上で両軍の乱闘が始まった。
さらに、爆発したファンが次々と乱入。その怒りの矛先は新宅へ、そして中日ナインに向けられ、三塁ベンチに襲い掛かった。そこに、広島ナインのほとんどが止めに入るという騒ぎに発展し、翌日の試合は中止となったのだ。
これも、市民球団として、ともに歩んできた広島市民が「わがカープ」を思うあまり起こってしまった事件だろう。(写真=BBM)
(※引用元 週刊ベースボール)