カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

セは全員出席、パは2人しか出席せず…パの怠慢、傲慢/オーナー会議

2018年7月14日

セは全員出席、パは2人しか出席せず…パの怠慢、傲慢/オーナー会議

プロ野球オーナー会議が11日に都内のホテルで行われたが、相変わらず出席率は「セ高パ低」だ。

セは議長の中日・白井文吾オーナーをはじめ広島・松田元、阪神・坂井信也、横浜DeNA・南場智子、巨人・老川祥一、ヤクルト・根岸孝成の6オーナーが全員集合。一方のパはオリックス・宮内義彦、日本ハム・畑佳秀の2オーナーのみ。他4球団はオーナー代行でお茶を濁した。

これ以上、パのオーナーたちの怠慢ぶりを野放しにしておくわけにはいかない。

東京五輪が開催される2020年にセ・パ交流戦を廃止し、パのオーナーたちの甘えを一掃する必要がある。もともと交流戦の創設は04年7月7日のオーナー会議で表面化した、パ・リーグ消滅の危機に端を発している。

パ側が10球団1リーグ制を懇願し、球界再編の動きが加速。ソフトバンクのダイエー買収、楽天の新規参入などで2リーグ制は存続したが、経済基盤の弱いパ球団を救済するために、セ側が交流戦導入を受け入れた経緯がある。

「パ高セ低の実力格差」といわれ、いまや人気面でもパは引けを取らなくなった。そしてオーナー会議の出席率に垣間見えるパのオーナーたちの傲慢さ。交流戦廃止を来季からと言わないのは、すでに日程が決まっている上、東京五輪の年の方がインパクトが強烈だからだ。(江尻良文)

(※引用元 夕刊フジ

関連記事

長野と松田、巨人の『ナゾ補強』の真意とは…ムードメーカーで期待?

長野と松田、巨人の『ナゾ補強』の真意とは…ムードメーカーで期待?

ともに11月15日に入団会見した元広島の長野久義(37)と元ソフトバンク・松田宣浩(39)。巨人ファンの中には「なぜ全盛期を過ぎたベテランを…」と嘆く声も多いのではないか。 「山口オーナーは常々“若手 …

誠也の『村上モノマネ』がそっくり!「すごい元気出た」と本人も感謝

誠也の『村上モノマネ』がそっくり!「すごい元気出た」と本人も感謝

侍ジャパン・村上宗隆選手がInstagramを更新。MLBのシカゴ・カブス所属の鈴木誠也選手のエール動画を公開しました。「愛あるイジリ」のモノマネは、かなり誇張気味!? 鈴木選手はWBC日本代表に選出 …

「白井球審、佐々木朗希詰め寄り」で浮き彫りになった野球界の「闇」

「白井球審、佐々木朗希詰め寄り」で浮き彫りになった野球界の「闇」

論争が止まりません。 「事件」は4月24日のオリックス・ロッテ戦(京セラドーム大阪)の2回に起きました。マウンド上には注目の剛腕・佐々木朗希。ボール判定に不満そうな態度を見せたとして、白井一行球審が怒 …