カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

ネットは『称賛嵐』も…11点差でブルペン温存のため野手を投手起用

2020年8月7日

ネットは『称賛嵐』も…11点差でブルペン温存のため野手を投手起用

甲子園で6日に行われた阪神―巨人戦で仰天の“原采配“があった。8回に5番手の堀岡隼人(21)が炎上して7失点、11点差をつけられると原監督はブルペンに残っていた4投手を温存し、野手の増田大輝(27)を登板させたのだ。小松島高時代に投手経験のある増田は、近本光司、大山悠輔を凡退に打ち取り、無失点に切り抜け、試合後、原監督は、連戦の中での作戦であったことを明らかにした。だが、ネット上では、この采配を巡って議論が巻き起こった。果たしてこの采配、アリ?ナシ?

野手の増田が近本、大山斬り

阪神のワンサイドゲームのはずの甲子園が騒然となった。8回から登板した堀岡が自らのフィールディングミスや、中谷の満塁本塁打などで7失点し、スコアが0-11となると原監督は、なんとマウンドに内外野も守れる代走のスペシャリストの増田を送ったのだ。

「ジャイアンツのピッチャー堀岡に代わりまして増田」

アナウンスが流れる中、苦笑いを浮かべなら増田がピッチング練習を始めると場内のざわつきがさらに大きくなった。

ブルペンには中川、大竹、鍵谷、大江の4投手が残っていたが、原監督は、9回の攻撃を残すのみの「負けゲーム」に使うことを嫌い温存したのだ。6連戦のど真ん中。試合後、作戦のひとつであったことを明かしているが、事実上のギブアップ宣言である。

小松島高校時代に投手経験のある増田は119キロのスライダーを交えながらスピーディーなテンポで立派に配球を組み立て、近本を136キロのストレートで二ゴロに打ち取った。続く江越大賀の打席では、最速138キロをマーク。フルカウントから投じた120キロのスライダーは、ストライクに見えたが、審判は温情からかボールと判定。二死一塁となって次の大山は、2球目の138キロのストレートを捉えて逆方向に打ったが、もうひとつ打球に伸びがなく下がったライトのパーラのグラブに収まった。

13球のプロ初登板を終えた増田は、複雑な笑顔でベンチへ走って帰り、原監督も笑顔で、急造投手を迎えた。9回の巨人の攻撃も坂本勇人、丸佳浩、岡本和真の3人で終わりゲームセット。阪神にとっては、今季初登板の高橋遥人が好投、打線が爆発しての連敗ストップとなったのだが、話題は、仰天の原采配に持っていかれた。

メジャーでは大差のついた試合で、中継ぎ投手を温存するための野手の投手起用戦略は珍しくない。マーリンズ時代のイチロー、アストロズ時代の青木宣親(現ヤクルト)も登板経験がある。だが、日本では「相手打者に失礼」「試合をあきらめた姿勢を見せるのはファンへの冒涜行為」などの考え方が根強くあり、過去に西武のデストラーデが敗戦処理登板をしたケースなどがあるが、この戦術は浸透してこなかった。

またメジャーでも、近年、ブルペン温存による野手登板機会が急増し、ファンの間で議論が起き批判の声が続出したため、機構側は昨年オフにルールを改定。「野手の登板は延長戦または6点差以上の試合に限る」との制限をつけて今季から導入予定だった。新型コロナウイルスの影響で、登録メンバーを増やすなどイレギュラーなルールが採用されたため、導入は先送りされたが、そういう流れの中で、原監督がメジャー式の野手登板を伝統のTG戦で実行したのだから、ネット上で「アリ」「ナシ」の議論が巻き起こるのも無理はなかった。

“ヤフコメ“にも大量の意見が寄せられたが、決して賛否両論ではなく、意外にも、そのほとんどが原采配を支持するものだった。

「過密日程だしアリなんじゃないの」「メジャー式の采配」「驚いたけどナイス采配」「賛否両論はあるだろうが、この采配を支持する。増田が良く投げた」「見どころのない完敗ゲームを楽しませてもらえて良かった」…中には、「『相手に失礼』とか『最後まで何が起こるか分からないのに勝負を投げた』とか言う人もいるでしょうが、中継ぎ投手の肩を休ませるのも長いシーズンを戦う戦略の一つ」と要点をまとめた意見も。

戦略としてのブルペン陣の温存だけでなく、エンターテインメントとしてファンを楽しませた起用を評価する声もあった。

ただ「阪神ファンとして後味が悪い」「作戦としてはアリだが、この手をとらざるを得ない試合運びを(巨人は)大いに恥じるべき」「金を払って観にいくものだとはどうしても思えない」などの批判もあった。

巨人、楽天、西武などでヘッド、戦略、作戦コーチを務めたことのある野球評論家で、新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ強化アドバイザー兼総合コーチの橋上秀樹氏は、こんな意見を持つ。

「原さんでないとできない、原さんだからこそできた作戦でしょう。メジャーでは当たり前ですが、日本では批判されることが先に立ち、なかなかこうは踏み切れません。報道を見ると、宮本投手コーチが増田、岸田ら、こういうケースに登板可能な投手経験のある野手をリサーチしていたようなので、その周到なリスク管理に驚かされます。今年の連戦が続く過密日程を考えると、戦略的に大敗ゲームで中継ぎを休ませることの意義は大きいですよ。残っていた中川、大竹、鍵谷、大江らは、勝ちゲームや接戦で必ず使うピッチャー。できれば、こういう展開の中で使いたくない。最後まで堀岡に投げさせるべきだ、いや、ここまで炎上した投手の続投は逆にファンに失礼だ、野手を使い試合をあきらめた姿勢を見せるべきではない、などの賛否は出てくるでしょうが、1戦必勝の高校野球と違って、プロ野球は、明日があり、シーズントータルで勝負を競うスポーツです。いわゆる戦力を使わずに負ける、捨てゲームを戦略的に作ることが重要になります。こういう疲労の蓄積の回避が最後には効いてきますよ。私は、これを契機に特に投手力に不安のあるチームなど、他にも真似をするチームが出てくるのではないかと思っています」

首位を独走。「勝っている監督だからこそ許される」という戦略だったのかもしれないが、野手に抑えられた近本、大山のプライド、9回1イニングの攻撃を残して白旗をあげた姿勢は、お金を払って見てもらうプロとしてどうなのか、という議論はあってしかり。まして巨人は、日本球界を代表する伝統のあるチームである。

ヤクルト、阪神、楽天で、故・野村克也氏の薫陶を受けてきた橋上氏は、「野村さんなら絶対に野手に投げさせることはなかった」とも言う。

「野村さんが生きていたらどういうコメントをするのでしょうかね。野村さんの考え方には、メジャー式の負けゲームで野手を投手起用するというものは絶対にありませんでした。コーチ時代に、そういう準備を命じられたこともありません。オールスターで全パの監督だった仰木監督が、ファンサービスで打者・松井秀喜に対して投手・イチローをコールしたとき全セの指揮を執っていた野村さんが、ただちに投手の高津を代打に送りましたよね。『打者は打って当然。そういう起用は選手へのリスペクトを欠く行為だ。デッドボールでもいって万が一ケガでもさせたら誰が責任を取るんだ』などが理由でした。阪神時代に新庄に投手をさせ、オープン戦では投げさせましたが、キャンプで準備をさせていたし、敗戦処理ではなく、また別の目的がありましたからね」

橋上氏が、「最高の技術対技術、力対力を見せるのがプロ野球」というノムさんの哲学に触れたのは、96年7月21日のオールスターの第2戦で、パ・リーグ4点のリードで迎えた9回二死で起きた「投手イチロー」騒動である。

日本野球独特の美学をノムさんが表現したものだったが、合理的な戦術、戦略が評価される時代に、もう美学を語るのは時代遅れなのかもしれない。

(※引用元 THE PAGE

関連記事

前田健太、電撃カープ復帰を決断か…今季限りでメジャー契約が終了!

前田健太、電撃カープ復帰を決断か…今季限りでメジャー契約が終了!

ファイナル・アンサーは〝黒田ロード〟か…。米大リーグ・ツインズの前田健太投手(35)に日本球界復帰の可能性が出てきた。2015年以来、来季9年ぶりの日本球界ならば、古巣の広島カープ復帰が最有力となる。 …

原巨人「年俸2億の育成選手」が物議…「身内」からも批判集める理由

原巨人「年俸2億の育成選手」が物議…「身内」からも批判集める理由

労組・日本プロ野球選手会の定期大会(会沢翼会長=広島)が5日、大阪市内で開かれ、FA権取得年数短縮などの保留者制度改革について議論を行った。 従来から選手会が主張し、議論の中心となった保留制度改革に関 …

現役ナンバーワン捕手は誰?元カープ・達川光男氏が即答した選手とは

現役ナンバーワン捕手は誰?元カープ・達川光男氏が即答した選手とは

野球において“扇の要”と呼ばれ、チームの核となるのがキャッチャーだ。では現役プロ野球選手のなかで「ナンバーワン捕手」は誰になるのか。肩の強さやリード、打力など様々な評価項目があるので、ファンの間でも意 …