カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

広島カープ、『伝説のスカウト』・木庭教は、野球のシロウトだった!

2018年7月31日

広島カープ、『伝説のスカウト』・木庭教は、野球のシロウトだった!

長いプロ野球の歴史の中で、数えきれない伝説が紡がれた。その一つひとつが、野球という国民的スポーツの面白さを倍増させたのは間違いない。野球ファンを“仰天”させた伝説。その数々を紹介していこう。

時間を見つけて高校野球観戦に没頭

衣笠祥雄(1965年入団)に始まり、高橋慶彦(75年3位)、大野豊(77年外)、達川光男(78年4位)、川口和久(81年1位)らを発掘した広島の“伝説のスカウト”木庭教。75年の初優勝から始まる広島の黄金時代は、木庭が連れてきた選手が支えていたと言っても過言ではない。

その敏腕スカウトは広島商高の出身。在学中、野球部に所属こそしていたが、戦局の悪化で野球ができなくなり、選手の経験はない。卒業後は父親の郷里・岡山で証券会社に入社。そのころ時間を見つけては足を運んだのが高校野球観戦だった。岡山東商高の秋山登-土井淳バッテリーを見て、心動かされた。

それで広島の久森忠男マネジャーから「そんなに頻繁に高校野球を見ているなら、良い選手がいれば教えてくれ」と言われて、自ら作成した有力選手リストを送った。そして57年、スカウトとして球団入りすることになる。「シロウト・スカウト」の誕生だった。

当時の広島は、後援会の会費が球団経営を助けたが、選手獲得の面でも後援会員の口利きや説得に助けられていた。選手勧誘が自由競争の時代。金銭面で他球団に劣る広島に自ら知る有望選手を入れようと、後援会員は数多いたのだ。

そこから生まれたのが“伝説のスカウト”だった。(写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

【広島2020年予想オーダー】新外国人のピレラがどこにハマるか?

【広島2020年予想オーダー】新外国人のピレラがどこにハマるか?

【2020広島予想オーダー】 1(中)△野間峻祥 2(二) 菊池涼介 3(左)△西川龍馬 4(右) 鈴木誠也 5(一)△松山竜平 6(三) ピレラ 7(捕) 會澤翼 8(遊)△小園海斗 9(投) ── …

菊池涼介、気持ちも新たに熟練の『技』を見せる/二番打者は任せろ!

菊池涼介、気持ちも新たに熟練の『技』を見せる/二番打者は任せろ!

広島の二番打者と言えば「菊池涼介」の名が真っ先に挙げられる。今季の紅白戦やオープン戦、練習試合でも、ほぼ全試合で「二番」には菊池涼の名前があった。リーグ3連覇を支えた一番・田中広との“タナ・キク”コン …

新外国人・スコット、カープの新守護神となるか/牙を研ぐ助っ人たち

新外国人・スコット、カープの新守護神となるか/牙を研ぐ助っ人たち

守護神を争う3人の助っ人の中で、唯一安定しているのが新加入のスコット。190センチの長身で、スリークオーターから繰り出される直球系は150キロを超え、打者の手元で動く。加えて切れ味抜群のスライダーで、 …