カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

トレードで「よそ者だと思われても」、リーグ優勝に貢献した左腕は…

2022年1月18日

トレードで「よそ者だと思われても」、リーグ優勝に貢献した左腕は…

「優勝のために」の期待に応え

3年連続でリーグ優勝を経験する選手は少ない。それもトレードで移籍した2チームで3年連続となると、グッと数が限られてくる。南海(現在のソフトバンク)で野村克也が監督を解任、退団に追い込まれたことで移籍を志願した左腕の江夏豊は、そんな選手の1人だった。

最初の移籍は阪神から南海への大型トレードだった。阪神のエースとしてV9巨人に牙をむいていた江夏は、追われるように南海へ。新天地でリリーバーとして再生した江夏が広島へ金銭トレードで移籍することになったのは1977年のオフだった。広島を率いていたのは、現役時代は南海で野村とチームメートとなったこともあった古葉竹識監督で、調整法を江夏に任せてくれたこともプラスに働く。

2度目の移籍となる江夏は「よそ者だと思われても周りに媚を売るようなことはしない。グラウンドで結果を出せば周りの人間が自然に判断して受け入れてくれる」と自分のペースを守り、それでも衣笠祥雄らチームメートとも意気投合していった。

移籍2年目の79年に広島はリーグ制覇。プロ1年目から奪三振王となった歴戦の左腕は、13年目にして初めて優勝を経験する。そのまま広島は初の日本一。近鉄との日本シリーズ第7戦(大阪)では“江夏の21球”と語り継がれる名場面もあった。翌80年も広島はリーグ連覇、2年連続で日本一に。このとき動いたのが日本ハムの大沢啓二監督だ。

大沢監督に「優勝のために」と言われてオフに高橋直樹との交換トレードで移籍した江夏は、その期待に応える。チームが日本ハムとなってから優勝のない日本ハム。当時のパ・リーグは前後期制で81年に日本ハムは後期を制すると、プレーオフではロッテを撃破、初のリーグ優勝に輝いている。引き続きリリーフエースとして貢献した江夏は広島での79年に続いて2度目のMVP。両リーグMVPはプロ野球で初めての快挙でもあった。

翌82年には通算200勝にも到達した江夏だったが、その83年オフには退任する大沢監督から「お前もやめろ」と言われ、最終的にはトレードで西武へ。ここでは広岡達朗監督と衝突、退団となり、最後はメジャーに挑戦もかなわず、引退している。(文=犬企画マンホール、写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

赤ヘルの若大将・小早川毅彦、戦力外から逆襲の3連弾!/不屈の物語

赤ヘルの若大将・小早川毅彦、戦力外から逆襲の3連弾!/不屈の物語

歴史は勝者のものだという。それはプロ野球も同様かもしれない。ただ我々は、そこに敗者がいて、その敗者たちの姿もまた、雄々しかったことを知っている。 13年目の戦力外 いわゆる“ストーブリーグ”の季節は過 …

最下位に「緒方辞めろ」の大合唱?古参ファンが反論しネットも大荒れ

広島の連敗で懸念される「カープ女子の球場離れ」と「交流戦の継続」

広島が弱いと、11球団も痛手をこうむる?4月11日の東京ヤクルト戦を落とし、緒方カープは4連敗となった。ここまで12試合を消化して3勝9敗、単独最下位である。 「敗因はいろいろあると思います。丸佳浩が …

栗林は乗り越えられるか?新人年大活躍の救援投手が苦しむ2年目の壁

栗林は乗り越えられるか?新人年大活躍の救援投手が苦しむ2年目の壁

昨季新人王・栗林良吏の2年目は苦しいスタート 広島のクローザー・栗林良吏は開幕から苦しい登板が続いている。昨年は53試合に登板し0勝1敗37セーブ、防御率0.86、開幕2戦目の中日戦でデビューし、10 …

Archives by Month

新着記事