カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

球団初のグッズが、資金難のチームを救った!歴史をつないだ『鉛筆』

2019年3月19日

球団初のグッズが、資金難のチームを救った!歴史をつないだ『鉛筆』

[みみよりライブ 5up-広島ホームテレビ]2018年3月6日放送「きょうのイドバタッ!」のコーナーで、1951年に誕生した「第一号」のカープグッズを紹介していました。

「カープ鉛筆」が描いたもの

毎年販売されているカープ応援グッズ。工夫を凝らしたアイテムが販売され、話題になっています。

カープグッズ第一号は、1951年球団創設2年目のオフに誕生しました。第一号はファンのために作られたものではなく、選手たちのために作られたということです。

このとき、身売りの話も飛び出すほど、カープ球団は資金難に陥っていました。選手たちは球団存続のために広島市本通りで露店を出して、鉛筆を販売したということです。

そう、カープグッズの「第一号」はこのカープ鉛筆だったのです。戦後復興の半ば、アンパン1個が10円だった時代に、鉛筆を1ダース60円で販売しました。それでも鉛筆は飛ぶように売れたといいます。

資金難のカープを救うべく、鉛筆の需要がある小学校や新聞社などが大量購入し、市民もたくさん鉛筆を購入。鉛筆には選手のサインが記されていました。貴重な現物は、創業80周年を誇る木村兄弟洋服店に保存されています。

鉛筆に託した市民の思い。その恩を選手たちはプレーで返してきました。このグッズがあったからこそ、今のカープがあるのです。

グッズ第一号の鉛筆が描いたのは、ファンと選手の未来でした。

球団の存続のため、樽募金が行われたという話は知っていましたが、球団創立2年目に選手たちが鉛筆を露店販売したのは初耳です。

選手たちが率先して活動していたんですね。今年も頑張ってほしいです。(ライター:tama35)

(※引用元 Jタウンネット)

関連記事

田中法彦、実戦力増した二軍セーブ王!次は一軍で貢献/飛躍の1年を

田中法彦、実戦力増した二軍セーブ王!次は一軍で貢献/飛躍の1年を

高卒2年目の昨季、田中法彦は将来性を感じさせるポテンシャルの高さを示した。ウエスタン・リーグでは主に抑えとして25試合に登板。1勝1敗12セーブ、防御率1.73と抜群の安定感をみせ、同リーグのセーブ王 …

「日本で最も生産性が高い」米記者が『今オフFAの注目』に鈴木誠也

「日本で最も生産性が高い」米記者が『今オフFAの注目』に鈴木誠也

サムライの4番に、海の向こうから熱い視線が注がれている。 米スポーツメディア『ESPN』のジェフ・パッサン記者は、MLBのシーズンオフが近づく時期に合わせて「今オフのフリーエージェントの注目選手」を選 …

「竜虎同盟」に憤激?!→むしろ…CS逃したカープ、鯉党の本音は?

「竜虎同盟」に憤激?!→むしろ…CS逃したカープ、鯉党の本音は?

リーグ4連覇を目指した広島のBクラスが確定した。2019年9月30日、阪神が中日を3-0で下し、6連勝で3位に滑り込んだ。阪神-中日戦の結果待ちとなっていた広島はこれで4位が確定し、2015年以来のB …