カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

會澤のタックルで審判転倒!「退場レベルのプレー」ファンからは賛否

2020年7月17日

會澤のタックルで審判転倒!「退場レベルのプレー」ファンからは賛否

15日に行われた広島対巨人の一戦。この試合に「6番・捕手」でスタメン出場した広島・會澤翼のプレーが、ネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。

問題となったのは、「0-5」と広島5点ビハインドの6回表に飛び出たプレー。この回、広島は2番手・島内颯太郎が巨人先頭の陽岱鋼に四球を与え無死一塁に。ここで迎えた巨人・炭谷銀仁朗が、バックネット方向へフライを打ち上げた。

すると、このフライを追うため背後に走り出した會澤が、進行方向に立っていた審判を押しのけるようにタックル。突き飛ばされた審判は転倒したが、會澤は目もくれずフライを追っていった。

フライがスタンドに入りファールとなった後、會澤はすぐに審判の元に駆け寄り謝罪。審判も「気にするな」と言わんばかりに會澤の肩をポンポンとたたき、試合は特に支障なく続行された。

このプレーを受け、ネット上のプロ野球ファンの間では「いくら邪魔とはいえあそこまで突き飛ばす必要は無かっただろ」、「退場レベルのプレー、暴力行為ととられても文句言えないくらいのぶつかり方だった」といった批判が挙がったが、「懸命に追った結果だからこれは仕方ない」、「今のは審判が悪いな、フライ上がった瞬間にすぐに横に避けないと」といった擁護の声も寄せられた。

一方、「會澤はこの間のヤクルト戦でも打者を突き飛ばしてただろ」、「先日のヤクルト戦といい今日といいプレーが荒すぎる」といった、ヤクルトを絡めたコメントも複数見受けられた。

「一部ファンがヤクルトの名を挙げているのは、1日・ヤクルト戦での會澤のプレーが理由だと思われます。會澤は同戦の4回裏、ヤクルト・古賀優大が仕掛けたバントを処理する際、打席内の古賀の顔面を左ひじで押しのけながら打球を捕球しています。この時にもネット上には『さっさと一塁に走らない古賀が悪い』、『押しのける動作は絶対に必要なかった、怪我したらどうするんだ』といった賛否の声が数多く寄せられました。今シーズン以前には見られなかったようなプレーが連続したため、今回も波紋を呼ぶ形になったようです」(野球ライター)

プロ野球の試合では1つのアウトが勝敗を分けることも珍しくないため、會澤が必死でアウトを取りにいくのは当然。ただ、中には周囲に怪我をさせる危険性があると反感を抱いているファンもいるようだ。(柴田雅人)

(※引用元 リアルライブ

関連記事

今週の応援人・森下暢仁(広島カープ)【新井貴浩の球の心は正直者】

今週の応援人・森下暢仁(広島カープ)【新井貴浩の球の心は正直者】

カープイケメン四天王! 2021年1回目のコラムということで、皆さん今年もどうぞよろしくお願いいたします。新年早々、緊急事態宣言が再発令されたりとまだまだ大変な状況は続きますが、お互い頑張りましょう。 …

有望な若手が出てきたが…カープの敗因を里崎さんが忖度ゼロで分析!

有望な若手が出てきたが…カープの敗因を里崎さんが忖度ゼロで分析!

レギュラーを奪ったのではなく、落ちていたから拾っただけ!? ※2021年7月15日の収録です 林晃汰、小園海斗、坂倉将吾と将来有望な若手が続々と頭角を現した2021年の広島カープ。 しかし、結果として …

カープに向けられる無神経な被爆者差別用語…往年の名選手も『激怒』

カープに向けられる無神経な被爆者差別用語…往年の名選手も『激怒』

プロ野球・広島東洋カープの試合内容などを批判・中傷する際に、被爆者差別や地域差別に当たる言葉が、インターネット上では日常的に使われている。プロ野球では、ライバルチームや対戦相手のファンが下品なヤジを飛 …