カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

カープ戦の判定に苦言「野球じゃなくなる」アウト取消のクロスプレー

2020年7月30日

カープ戦の判定に苦言「野球じゃなくなる」アウト取消のクロスプレー

元阪神で野球解説者の江本孟紀氏が、28日放送の『プロ野球ニュース 2020』(フジテレビONE)に電話で生出演。同日に行われた中日対広島戦での審判の判定に苦言を呈した。

江本氏が問題としたのは、「2-1」と広島が1点リードした8回表1死一塁での判定。この場面では打席の中日・ビシエドがツーベースを放ったが、一塁ランナーの大島洋平は一気に本塁に突入しクロスプレーに。一度はアウトの判定が下されたが、中日・与田剛監督が要望したリクエスト検証の結果セーフに。広島・佐々岡真司監督は抗議こそしなかったものの、ベンチ内であ然とした表情を浮かべていた。

このプレーについて江本氏は「(コリジョン)以前だったら完全にアウトのタイミング」と、捕手と走者の衝突を防ぐための規則である「コリジョンルール」(2016年から適用)が広島捕手・會澤翼のタッチを鈍らせたのではと推測。実際、試合後の報道では會澤が「コリジョンを考えながら(のプレー)だった」と語ったことが伝えられている。

だが、江本氏はこの点を踏まえても今回のプレーはアウトだったとした上で、「(審判の判定が)こういうことになってくると、二塁(上)のダブルプレーなんか全部セーフになる」くらい理解できない判定だとコメント。さらに、「(広島の守備陣が)素晴らしいカットプレーを見せて本塁で完全なアウトのタイミングで、(審判が)アウトにしなかったら野球じゃなくなっちゃう」と、野球の根幹を揺るがしかねないとまで指摘していた。

江本氏の発言を受け、ネット上には「ビデオ判定を見ても完全にアウトの誤審だった、エモやんはよくぞ言ってくれた」、「ルールを守った結果取れたはずのアウトが取れないってなったら捕手はどうしようもないよなあ」、「會澤はランナーより明らかに早く捕球してたんだから、みなしアウトにするべきだったのではないか」といった反応が多数寄せられている。

一方、「會澤のタッチが甘すぎたのが悪い、なんでランナーを迎えるような形でタッチにいったんだ」、「コリジョンの適用範囲は捕球前が対象だから、先に捕球した會澤は前に出て走路上でタッチすれば良かったのでは?」といった、會澤に非があったとするコメントも複数見受けられた。

「江本氏や會澤が言及しているコリジョンルールについて、公認野球規則には『捕手が、ボールを持たずに本塁をブロックするか(または実際に送球を守備しようとしていないとき)、および得点しようとしている走者の走塁を邪魔するか、阻害した場合を除いて、捕手は本項に違反したとはみなされない』と、捕球後のプレーは適用範囲外である旨が記載されています。今回のプレーでは會澤は捕球後に本塁上で大島を待ち構えるようにタッチに行っていますが、走路上に出てタッチに行ってもコリジョンが適用されることはなかったのではと考えているファンは一定数見受けられます」(野球ライター)

試合後の報道では、佐々岡監督が「あのタイミングでセーフになると難しいところがある」と會澤をかばったことも伝えられている今回のプレー。際どい判定にモヤモヤを抱えたファンやOBは多かったようだ。(柴田雅人)

(※引用元 リアルライブ

関連記事

人気の侍J応援グッズが戦場化「列がエグすぎ」!転売ヤー問題が噴出

人気の侍J応援グッズが戦場化「列がエグすぎ」!転売ヤー問題が噴出

侍ジャパンは3月7日、オリックスとの強化試合を9対1で大勝し、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)本選前までのすべての強化試合を終えた。いよいよ、明日9日に東京ドームで初戦・中国戦を迎える。 …

プロ野球で「FA移籍」が全然ない…「宣言せず」「残留」を選ぶワケ

プロ野球で「FA移籍」が全然ない…「宣言せず」「残留」を選ぶワケ

プロ野球のFA(フリーエージェント)市場が停滞している。2021年度の国内・国外FA権の保有選手は、計97人だ。21年12月8日公示によると、FA宣言を行ったのは中日ドラゴンズ・又吉克樹投手、横浜De …

侍ジャパン「ペッパーミル」既に商品化!?カープ「バット型」グッズ

侍ジャパン「ペッパーミル」既に商品化!?カープ「バット型」グッズ

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の準々決勝進出を決めた侍ジャパン。試合を見ているファンの間では、選手がときおり行う、両手でコショウをひくような「ペッパーミル」パフォーマンスが話題だ。この人 …