カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

栗林良吏はなぜあんなに帽子を脱ぐのか?気になりすぎて数えた結果…

2021年7月15日

栗林良吏はなぜあんなに帽子を脱ぐのか?気になりすぎて数えた結果…

栗林といえば、カープのドラフト1位ルーキーであり、いまや押しも押されもせぬ守護神である。6月13日に惜しくも記録は途絶えたものの、それまで開幕から22試合連続無失点。これはNPBの新人記録であり、カープの球団新記録でもある。いろいろ辛い今年のカープにおける、数少ないポジティブ要素、それが栗林良吏なのだ。

そんな栗林の髪の毛が、疲れたサラリーマンのお父さんのように、妙にペッタリとしている。

確かに、栗林には初々しさがない。実際、カープのレジェンドOBである黒田博樹氏をして、「風格がある。ルーキーを見ているような感じがしない。成熟したピッチャーに見える」と言わしめている。(※1)軍隊ならば、すでに中将くらいのオーラを身にまとっているのだ、栗林だけに。

だからといって、齢25にして髪の毛があんなにもペッタリしていて大丈夫だろうか……と心配して見ているうちに、私はあることに気づいた。

栗林は、ものすごく頻繁に脱帽をするのだ。

おそらく他の選手も、野球帽の下は、汗も相まってペッタリしているに違いない。だが、ほとんど脱帽しないため、それが露わになることがないのだ。

映像に映っている脱帽シーンを全てカウントしてみた

興味本位で、栗林が1試合でどのくらい帽子を脱ぐのか、Jスポーツオンデマンドのアーカイブに残っている彼の登板試合、13試合(2021年6月15日現在)を見て、映像に映っている脱帽シーンを全てカウントしてみた。

すると、13試合でトータル136回、平均して1試合につき10.5回も帽子を脱いでいたのである。

クローザーなので各試合ほぼ1回の登板しかないにも関わらず、平均10回強の脱帽。5月8日のバンテリンドームで1度だけ回跨ぎをしたが、その日はなんと、19回も帽子を脱ぐ様子が映像に捉えられていた。

なお、映像に映っていないところでも脱帽しているはずと、東京ドームで開催された6月19日(土)の対DeNA戦では現地でカウント。2アウトからの登板にも関わらず、栗林はなんと12回も帽子を脱いでいた。なお、この日の球数は13球である。

ちなみに、同じルーキーでリリーフでも活躍する森浦大輔と大道温貴の脱帽シーンを確認してみると、森浦は、アーカイブに残された11試合中わずか5回の脱帽。大道は、先発転向前の12試合中、帽子を脱いだ回数は16回。1試合平均1.3回だった。このことからも、栗林の脱帽回数は群を抜いていることが分かる。そりゃ髪の毛がペッタリしているような印象も残るわけである。

いろいろと種類があった「栗林の脱帽」

ところで、そんな栗林の多すぎる脱帽をカウントしていると、同じ「帽子を脱ぐ」というアクションにも、いろいろと種類があることが分かったのでまとめてみた。

<栗林の脱帽その(1) ルーティーン脱ぎ>

栗林は、ブルペンやベンチを出てマウンドに向かう時、帽子を脱いで深々と一礼する。その直後、内野のラインをまたぐ前にも脱帽し、またも深く一礼。まだ一球も投げていないというのに、すでに2脱帽である。

このお辞儀は、彼が学生時代から続けているルーティーン。礼儀正しい所作を見ると、つい「健闘ヲ祈ル。」と敬礼してしまいそうになるのは私だけではないはずだ。

<栗林の脱帽その(2) 空振り脱ぎ>

空振りを取ると、高確率で帽子を脱ぐ。空振り三振を取った瞬間はもちろん、普通の空振りでも脱ぐ傾向にある。空振りを取るのは、おそらくピッチャーにとってかなりの快感。ほとばしる快感を、帽子を脱いで小出しに解放しているのかもしれない。

<栗林の脱帽その(3) 審判に敬意脱ぎ>

彼の持ち味であるフォークボール。投げるたびに、高確率でボールが地面にバウンドする。その度に、キャッチャーは新しいボールに替えることを主審に要求。主審はキャッチャーを介さず、栗林に直接ボールを投げ渡すことがある。

その時すでに、栗林は帽子を脱いで待っている。受け取ると、もちろん主審に一礼。また、ファールボールを打たれた時にも、審判から直接ボールを投げられることが多いのだが、その際ももちろん、帽子を脱いで審判からの送球を待っている。礼儀正しさがマメなのだ。

<栗林の脱帽その(4) 目上の選手に感謝脱ぎ>

ピンチになり、コーチや内野陣がマウンドに集結するような時。そんな場面でも、栗林は必ず脱帽する。脱ぐのは内野陣が全員集合した時だけではない。例えばショートを守る選手会長・田中広輔は、ピッチャーに頻繁に話しかけに行くタイプだが、そんな時も栗林は必ず帽子を脱いで対応。自分のためにマウンドにやってくる先輩に、栗林は謝意を惜しまないのだ。

<栗林の脱帽その(5) 最終的にはもはやかぶらない>

クローザーである栗林。ビシっと締めると同時に試合は終了する。すると、野手たちがマウンドに集まって勝利を喜ぶ。栗林はもちろん帽子を脱ぎ、野手のみんなと喜びを分かち合う。

その時、ベンチからは首脳陣や選手たちが出てきて一列に並び、笑顔でナインを迎え入れる。選手たちはエアーハイタッチをしながらベンチに戻るわけだが、栗林だけが帽子を脱ぎっぱなしで、選手やコーチひとりひとりに小さく頭を下げながら進む。そして、そのまま一度も帽子をかぶることなく、ダッグアウトに引き上げていくのである。もちろん、ベンチから下がる時に、グラウンドへの一礼を忘れることはない。

栗林の髪がペッタリして見えるのは、栗林がびっくりするほど礼儀正しい男だからだった。

ちなみに、そんな栗林。先輩キャッチャーである會澤や磯村がマウンドに行く時には、もちろん秒速で帽子を脱ぐが、年下の坂倉や石原が相手だと、汗を拭いている時以外はほぼ脱がない。徹底した体育会系の魂、そこもまた、実にいいのである。

(※引用元 文春オンライン

関連記事

広島カープの37年ぶりリーグ連覇の裏に『黒田氏の遺産』

広島カープの37年ぶりリーグ連覇の裏に『黒田氏の遺産』

広島が2年連続8度目の優勝を甲子園で飾った。1979、1980年の古葉カープ以来、37年ぶりの連覇である。 台風18号の影響で地元優勝の機会が流れたが、半分が真っ赤に染まった甲子園で11度宙に待った緒 …

観客がファウルフライをキャッチ…守備妨害と捕球位置のリクエスト?

観客がファウルフライをキャッチ…守備妨害と捕球位置のリクエスト?

【問】4月13日の巨人対広島戦(東京ドーム)で、広島の三塁手・田中広輔選手は三塁ファウルゾーンへの飛球を追って、客席のフェンス際へグラブを差し出しました。ところが、捕球寸前でエキサイトシートで観戦して …

初サヨナラ勝ちで新井監督の姿に注目 「あんなにはしゃぐ監督は…」

サヨナラ勝ちで新井監督の姿に「あんなにはしゃぐ監督見たことない」

監督とは思えないほど、我を忘れたようにサヨナラ勝ちを喜ぶ指揮官も珍しい。広島は15日ヤクルト戦の9回2死から、秋山翔吾外野手(34)が逆転サヨナラ2ランを放った。 ホームベース付近で待ち構えるナインの …