カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

栗林、驚異の奪三振率13・93を支える必殺フォーク!/伝家の宝刀

2021年11月11日

栗林、驚異の奪三振率13・93を支える必殺フォーク!/伝家の宝刀

スーパールーキーが「伝家の宝刀」を引っ提げ、数々の記録を打ち立てた。開幕から22試合連続無失点は、2リーグ制後の新人記録で、球団記録となった。永川現コーチが持つ球団新人最多セーブ「25」を大幅に更新し、最終的には2015年山崎康晃(DeNA)が持つ新人最多記録の37セーブに到達し、20試合連続セーブは09年岩瀬仁紀(中日)に並ぶプロ野球歴代2位タイだった。

53試合の登板で、防御率は圧巻の「0.86」。一度もセーブ機会で失敗することなく、シーズンを終えた。快挙を支えたのは「フォーク」だ。最速154キロの直球とカットボール、カーブを織り交ぜながら、切れ味抜群のフォークで次々に三振を奪っていった。30試合以上投げた選手に限れば、奪三振率は両リーグトップの「13.93」と驚異の数字を残した。

フォークを習得したのは大学時代だった。恩師と慕う元中日の投手で、現在は名城大のコーチを務める山内壮馬氏から教わった。山内氏は栗林が大学2年の冬にコーチに就任。直球とスライダーしか持ち球がなかった右腕に、フォークとカーブを伝授した。トヨタ自動車でさらに磨きをかけ、プロ入り後も永川投手コーチから「真ん中でもいいから、強い角度で落ちていく球を投げられたらベスト」と狙いどころを助言され、幾度となく生かした。

最強の武器を駆使し、1年目から球界を代表する守護神となった。打者が「来る」と分かっても、打てないボール。来季も三振を量産していくに違いない。(写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

広島カープ、クラスター発生より深刻な『大赤字』を乗り切る知恵とは

広島カープ、クラスター発生より深刻な『大赤字』を乗り切る知恵とは

セ・パ交流戦を目前に、広島でチーム内クラスターが発生。主力を含む12人が陽性となり、5試合連続延期という異例の措置が取られた。すでに首位・阪神から大きく引き離されたなかでの大量離脱で、まさに大ピンチだ …

緒方監督の『鉄拳制裁』をデーブ大久保、野村克也らはどう見るか?

緒方監督の『鉄拳制裁』をデーブ大久保、野村克也らはどう見るか?

広島カープに降ってわいた暴力騒動。野間峻祥の怠惰走塁を叱責する過程で、緒方孝市監督(50)の“掌底連打”が炸裂したとされる。この件を先達や批評家はどう見るか。 監督としてカープを史上初のリーグVと日本 …

Bクラスなんて誰が言った?広島カープが好スタートを切った『理由』

Bクラスなんて誰が言った?広島カープが好スタートを切った『理由』

かみ合う投打 巨人と阪神の争い――。開幕前はそんな予想が多かったセ・リーグにあって、その両チームに負けじと好スタートを見せているのが広島だ。9試合を終えて5勝3敗1分け。その好調の理由とは(数字はすべ …