カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

カープ・坂倉将吾が可哀そうな理由をぶっちゃけトーク!【里崎智也】

2022年11月8日

カープ・坂倉将吾が可哀そうな理由をぶっちゃけトーク!【里崎智也】

※6月14日の収録です

ここ数年、キャッチャーの打力が落ちてきているのではないかというトークに花が咲いた。里崎智也さんが現役の頃はキャッチャーでも「打率.250かホームラン二桁」がノルマのような雰囲気があった。

実際に古田敦也(ヤクルト)、矢野燿大(阪神ほか)、城島健司(ダイエーほか)、谷繁元信(中日ほか)、阿部慎之介(巨人)、高橋信二(日本ハム)、鶴岡慎也(日本ハムほか)、細川亨(西武ほか)、日高剛(オリックスほか)など打つキャッチャーは多かった。

例えば、相川亮二(横浜ほか)が今の時代にいたら侍ジャパンのレギュラーかもしれないと言う。理由は3割を打てるからだ。

いま、試合に出続けている現役キャッチャーで3割を期待できるキャッチャーは西武・森友哉くらいしかいないだろうと里崎智也さんは言う。

いまは「打率.250かホームラン二桁」を打てればレギュラーキャッチャーのレベルにあると評価される。以前はこれがノルマのような感じで、これをどれだけ超えてくるかが勝負だった。この差は大きい。

現役のキャッチャーで里崎智也さんが評価したいのは広島・坂倉将吾だという。理由は「打つから」だ。ただ、カープはキャッチャーが多いのでコンバートさせられているような状況なのが可哀そうだという。

キャッチャーは最も守備練習をしないといけないポジション。それをサードも練習してファーストも練習してではキャッチャーとしての練習量が落ちる。それでキャッチャーとしての守備のことを批判されるのは同情してしまうとのことだ。

(※引用元 ラブすぽ

関連記事

石原に聞いた、黒田投手の「バックドア」と「フロントドア」の使い方

石原に聞いた、黒田投手の「バックドア」と「フロントドア」の使い方

元広島の黒田博樹投手がツーシーム(シュート系のボール)をそのように用いることで有名になった、「バックドア」「フロンドドア」という、ボールの使い方がある。 これは、ボールがホームプレートの外側から内側へ …

高卒ルーキー・小園海斗を開幕一軍に勧める3つの『理由』/川口和久

高卒ルーキー・小園海斗を開幕一軍に勧める3つの『理由』/川口和久

カープが本気になった? 今年は高卒ルーキーが話題になることが多いけど、一番評判がいいのは、カープのドライチ、小園海斗。確かに見ていても攻守ともセンスがずば抜けている。オープン戦も途中まで打率4割以上と …

猛バッシングからの大歓声も、新井貴浩など古巣に戻って輝いた男たち

猛バッシングからの大歓声も、新井貴浩など古巣に戻って輝いた男たち

昨年12月9日、DeNAが楽天を戦力外になった藤田一也の獲得を発表した。今季プロ17年目を迎えるベテランにとって、2012年以来の古巣復帰となる。 10年ぶりの古巣で期待されるのは、内野のスーパーサブ …