カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

下馬評覆す快進撃!新井野球は「リーグ3連覇時に雰囲気が似ている」

2023年4月18日

下馬評覆す快進撃!新井野球は「リーグ3連覇時に雰囲気が似ている」

今の広島はビハインドをはね返す反発力がある。

4月15日のヤクルト戦(マツダ広島)で1点差を追いかける9回二死で、代打・堂林翔太が出塁すると、秋山翔吾が相手守護神・田口麗斗のスライダーを逆方向の左翼スタンドに運ぶ逆転サヨナラ2ラン。翌16日は初回に5点を失ったが、気持ちは折れない。6回に田中広輔が星知弥の149キロ直球を右翼席に運ぶ2号満塁弾で同点に追いつく。7回には代打・小園海斗の右中間三塁打で好機を作り、マクブルームの中犠飛で勝ち越し。8回も坂倉将吾の2号右越えソロで突き放し、7対5でヤクルト戦同一カード3連勝を飾った。

敵地で開幕3連敗を喫した相手にきっちりリベンジ。昨年5月13日以来、338日ぶりに単独首位に浮上した。開幕4連敗の後、8勝1敗と投打ががっちりかみ合っている。

スポーツ紙記者は、「リーグ3連覇した2016~18年に雰囲気が似ているんですよね。打線に切れ目がないので、劣勢をひっくり返せる。新井貴浩監督の下で受け身に回らず、常に攻撃な姿勢で戦っている。セ・リーグは混戦模様なので、この戦いを貫けば十分にチャンスがあると思います」と指摘する。

チーム再建を託された新井監督

黄金時代が懐かしい過去になろうとしていた。19年から4年連続Bクラスに低迷。救援陣が不安定だったことや、自慢の機動力が機能しなかったことなど原因はさまざまだが、選手たちから自信が失われているようにも感じた。チーム再建を託されたのが、新井貴浩監督だった。

球団OBの川口和久氏は、週刊ベースボールのコラムで、こう綴っている。

「昨年の5位から巻き返しを期す広島は3連覇から4年が過ぎ、当時の中心選手も減ってきた。過去は過去とし、また一からの覚悟でチームをつくり直していく時期ではある。その点では、まさに新井貴浩新監督は適任だね。かつてのカープ、そして自身がそうだったように、キャンプから厳しい練習の積み重ねと競争を課し、選手に闘志を植え付けていくのだと思う。ここに近道はないし、新井監督も近道を選ぶタイプではないだろう。とはいえ、やるからには優勝が大目標となるし、十分なチャンスもある。そのためにクリアしなければならないテーマは2つだ」

「1つは交流戦。昨年、序盤はよかったが、交流戦で失速した。5勝13敗と8個の借金はあまりに痛い。中止となった20年を挟んで3年連続交流戦最下位が続いているが、相手の研究不足というより、データに左右され過ぎているのかもしれないね。もう1つは対ヤクルトの8勝16敗1分け。村上に13本塁打を打たれ、村上、塩見泰隆、山田哲人、山崎晃大朗と軒並み3割超えの高打率を許した。特に前半は完全にカモにされ、ヤクルトを走らせる要因になっている。新井カープには、この2つの嫌な流れを断ち切ってほしい。極端に言えば、2つの勝敗をひっくり返せば、昨年も優勝が見えていたということだしね」

25年ぶりVの16年も低かった下馬評

快進撃を手放しで喜ぶのはまだ早いかもしれない。川口氏が指摘するとおり、鬼門の交流戦をどう戦うかも大きなポイントになる。昨年は25勝19敗で貯金6と良い形で春先を乗り越えたが、交流戦で5勝13敗と大失速。最下位に沈み、リーグ戦再開後も勢いが失われた。

25年ぶりのリーグ優勝を飾った16年もエース・前田健太(現ツインズ)がポスティングシステムでドジャースに移籍したため、開幕前の下馬評は決して高くなかった。選手個々の能力は高い。今月15日にエース・大瀬良大地を登録抹消したのも、長いシーズンを見据えての判断だろう。赤ヘルが王座奪回に向け、自信をみなぎらせている。(写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

いい加減にせんか!『不正転売禁止法』に逆行、テント村また始まった

いい加減にせんか!『不正転売禁止法』に逆行、テント村また始まった

[だれひとりいないが撤去されない敷き物、しかも敷き方がよく似ており、多数のファンが入り乱れて場所取りしたようには見えない] マツダスタジアム前のテント村がまた”開設”された。「いい加減にせんか!」の声 …

打順別に打率を比較…完全に二面性、2019年カープは強い?弱い?

打順別に打率を比較…完全に二面性、2019年カープは強い?弱い?

最後を締める投手が不安定 広島は交流戦5勝12敗1分けで最下位。ただし、2018年も7勝11敗。もともと交流戦は得意ではない。ただ、前年は、セの他球団は最下位だったヤクルトを除けば、すべて負け越しとな …

首位・阪神に接近、混セの主役は新井カープか?快進撃が続く「理由」

首位・阪神に接近、混セの主役は新井カープか?快進撃が続く「理由」

今季が就任1年目の新井貴浩監督率いる広島が好調を維持している。広島は6日に行われた阪神戦(マツダ)に4-0と勝利。一発攻勢と投打がかみあい、カード勝ち越しを決めた。順位は3位と変わらずも首位・阪神に2 …

Archives by Month

新着記事