カープに鯉

広島カープへの想いを届ける記事を掲載♪「カープ関連」のLINEスタンプも紹介してますヾ(*≧∀≦)ノ゙

カープ移籍でゴールデングラブ賞も獲得した『名手』となった赤松真人

2018年12月25日

カープ移籍でゴールデングラブ賞も獲得した『名手』となった赤松真人

大物選手がFA権を行使して移籍してくる代償として、その大物選手の旧所属球団が自分を指名する――。それは、チームが28人のプロテクトリストから自分を外したから。しかし、それで出場機会が飛躍的に増えるケースもある。人的補償で移籍した印象深い選手を取り上げていく。

横浜戦で見せたビッグプレー

赤松真人のプロ野球人生は、人的補償による移籍で一変したといっていいだろう。

2005年にドラフト6巡目で入団した阪神では、1年目からウエスタン・リーグで首位打者、盗塁王など4冠を獲得。翌06年も打率1位(規定により首位打者は狩野恵輔=阪神)に輝きながら、なかなか一軍での出場機会に恵まれなかった。

3年目の07年もウエスタンで2度目の盗塁王を獲得したが、一軍では28試合どまり。そのオフ、広島から阪神にFA移籍した新井貴浩の人的補償に指名され、広島に移ることになった。

平安高、立命大を経てプロ入りした赤松だが、広島はその赤松を高校時代からマークしていた。そんな縁もあってか移籍1年目から積極的に出場機会を与えられ、赤松はプロ4年目にして自己最多の125試合に出場。持ち前の俊足好守のみならず、4月29日の巨人戦(東京ドーム)でプロ初本塁打を先頭打者弾で飾ると、そこから3試合連続アーチと思わぬ長打力も見せつけた。

翌09年は正中堅手として137試合に出場し、初めて規定打席にも到達。ファン投票で初のオールスター出場も果たした。だが、赤松の名を広く知らしめたのは、翌10年8月4日の横浜戦で見せた、あるプレーだ。

村田修一がバックスクリーン横に打ち上げたホームラン性の打球を、フェンスの上によじ登って半身になりながら、ドンピシャのタイミングでナイスキャッチ。「2度とできないプレー」と自画自賛したこのスーパーキャッチのインパクトは、あまりにも強かった。米国のメディアでも取り上げられるほどで、赤松は「スパイダーマン」の愛称で一躍脚光を浴び、本拠地マツダスタジアムには、このプレーを再現した等身大の人形まで設置された。

この年、初のゴールデン・グラブ賞を獲得した後は、出場が100試合を超えることはなくなったものの、貴重なバイプレーヤーとしての活躍を続けた。

34歳になった16年はスタメンこそなかったが、終盤の代走や守備固めで89試合に出場。14回の企図で12個の盗塁を決めるなど、広島にとって25年ぶりの優勝に貢献した。オフには早期の胃がんが見つかり手術を受けたが、「前向きにしか考えていない」と復帰を目指し、今季は二軍の試合に出場。ウエスタンで55試合に出場し、打率.237、1本塁打、5打点、5盗塁をマーク。来季は一軍戦力となることを誓っている。(写真=BBM)

(※引用元 週刊ベースボール

関連記事

武器は「肩」と「努力」と「覚悟」!矢野に見る・人生の切り拓きかた

武器は「肩」と「努力」と「覚悟」!矢野に見る・人生の切り拓きかた

緑を湛えた芝生に、選手たちが姿を現す。お互いに挨拶や言葉を交わしながら一日がスタートする。そこから、各自が体を動かし始める。ウォーミングアップの光景である。 二軍内野守備・走塁コーチの玉木朋孝は、一人 …

広島カープ、リーグ4連覇危機の『本当の元凶』は投手陣の救世主不在

広島カープ、リーグ4連覇危機の『本当の元凶』は投手陣の救世主不在

リーグ4連覇危機に立たされている広島の本当の元凶は、投手陣の救世主不在だ。球団史上初のリーグ3連覇の要因は、予期せぬ投手が大活躍。四半世紀ぶり優勝の16年は野村、連覇の17年は薮田、3連覇の18年は大 …

地味だけどスゴイ…森浦大輔!強心臓で、『侍J』生き残りへアピール

地味だけどスゴイ…森浦大輔!強心臓で、『侍J』生き残りへアピール

ロッテ・佐々木朗希をはじめ、中日・髙橋宏斗、巨人・大勢、阪神・湯浅京己……と、次世代の日本球界を背負う若手投手陣が侍ジャパンに集結した。 11月5日の日本ハム、6日の巨人との練 …